「学校生活ってどんな感じ?」 「実際に通ってみてどうなの?」 「どんな先生がいるの?」
そんな生徒たちのギモンに答えて、中学校のリアルな様子をご紹介!
自転車登校は、余裕を持って安全運転。 ちょっと早めに着いたら、テストの準備!
テストをしたり、1日の予定を確認したり。 日によっては、学年を超えた合同朝礼も。
授業45分、休憩10分だから
集中できる!
苦手なところは、
休憩を使って先生に質問。
教室でお弁当を食べた後は
友達とお喋り。
中学生は、月・水・金のみ
食堂が使える!
月・金は6限、火・水・木は7限まで。 華道や書道など、楽しく学べる授業が充実!
テスト前は、学校に残って自主学習。 図書館で友達と教え合ったり、 先生に質問したり。
園田学園は部活動も盛ん。 高校の先輩たちと一緒だから 毎日頑張れる!
どんな先生が教えてくれる?
英語 主任: 川辺 真紀先生
園田学園では、教科書で学んだ内容を実践する機会が豊富にあります。年に一度の「英語祭」では、英語でのプレゼンや英語劇にチャレンジ。実践的な英語力が身につくだけでなく、人前に出ることにも慣れます。1年次から「なりたい自分」を考える時間が作られているため、夢の実現に邁進する卒業生がたくさん。あなたも一緒に夢への一歩をスタートさせませんか。
国語: 島本 明日香先生
中学校は少人数のため、3学年で協力をしながら活動することもしばしば。人と人との繋がりを大切にした教育を行なっています。また、生徒一人ひとりとじっくり向き合えるのも少人数の良さ。さまざまな可能性を広げられるよう、日頃の何気ない会話にも気を配っています。生徒の学習状況に合わせ、授業以外も徹底サポートします!安心して、ついて来てくださいね。