高等学校 – 園田学園 - 園田学園中学校・高等学校
生徒たちの日常に迫る!
もっと知りたい園田学園高等学校

「学校生活ってどんな感じ?」 「実際に通ってみてどうなの?」 「どんな先生がいるの?」
そんな生徒たちのギモンに答えて、高等学校のリアルな様子をご紹介!

姫路市立飾磨西中学校 出身園田学園高等学校 進学コース 2年 藤原 千奈さんの1DAY
姫路市立飾磨西中学校 出身園田学園高等学校 進学コース 2年 藤原 千奈さんの1DAY
8:00 登校
8:00

登校

電車で通学。
早めに着いてソフトボール部へ。
マネージャーとして
朝練のお手伝い。

8:30-8:45 朝礼
8:30-8:45

朝礼

英単語のテストや読書、連絡事項の共有など。 朝の時間は、授業前のウォーミングアップ!

8:50-12:20 第1限〜第4限
8:50-12:20

第1限〜第4限

授業45分、休憩10分でメリハリ!
情報の授業では
一人一台パソコンが使用できる!

12:20-13:00 昼休み
12:20-13:00

昼休み

お昼休みは友達と別館にある食堂へ。
メニューが豊富&
リーズナブルだから大人気!

13:05-14:45(第5限〜第6限)13:05-15:40(第5限〜第7限)
13:05-14:45(第5限〜第6限) 13:05-15:40(第5限〜第7限)

第5限〜第6限・第7限

月・金は6限、火・水・木は7限まで。 終礼後には特別講座への参加も可能。

部活動

部活動

スコアを書いたり、試合の準備をしたり、 マネージャーとして最後まで選手をフォロー!

課題

課題

帰宅後の課題にもタブレットを使用。 分からないところは、
すぐに質問できるから便利!

生徒なんでもアンケート
学校を選んだ決め手は?
学校までどうやって来てる?
部活動には入っている?
将来の夢は 決まってる?

どんな先生が教えてくれる?

教員インタビュー

数学: 西岡 慎吾先生

タブレットの活用で学習意欲が向上!
整った環境で仲間たちと高め合う3年間。

数学: 西岡 真吾先生

タブレットを使った質問など、ICT活用により積極的な学習が実現しています。質問が多かったところは授業でピックアップ。生徒たちの理解度に合わせて柔軟に対応することができます。園田学園には周りの友人に寄り添い声をかける「気遣いができる生徒」がたくさんいます。切磋琢磨できる仲間たちと学習設備が整った学舎で、自分らしい高校生活を謳歌してください。

情報: 木川田 朗先生

プログラミングやネットマナーなど
社会に出てからも活躍できる人材を育む!

情報: 木川田 朗先生

情報の授業では、プログラミング学習など思考力や判断力を鍛える内容が充実。現代社会に必要なパソコンスキルのほか、ネット上でのマナーやモラルなどの指導も行なっています。毎年アップデートされる学習内容で、これからの時代に活躍できる土台作りを。ビジネス文書実務検定やMOS検定などの「対策講座」と合わせて、社会に出てからも活躍できる人材を育みます。