中学校 – 入試Q&A - 園田学園中学校・高等学校

入学試験に関して

  • 出願方法について、教えてください

    A・B・C日程の一般入試の出願は、インターネット出願です。出願期間は2023年12月11日(月)から開始し、それぞれの入試日の前日の午前12時としています。身近にインターネットの環境がない方は、本校にてインターネット出願ができます。事前に電話にてご連絡ください。 特色入試の出願は、本校事務室の窓口で受け付けます。 出願期間は2023年12月11日(月)~12月25日(月)、2024年1月5日(金)~1月12日(金)です。受付時間は、平日は午前9時から午後4時まで、土曜日・日曜日・祝日は受付できません。

  • 英語入試について、教えてください

    一般入試A日程は、国語・算数・英語から2科目を選択受験です。 英語入試は30分間の筆記試験(リスニングを含む)と5分程度の英語によるインタビューです。 一般入試B日程・C日程は、国語・算数の2科目受験です。

  • 面接について教えてください

    筆記試験終了後、個人面接を行います。グループ分けをしてグループの中の受験番号の早い受験生から順番に開始します。一人あたり8分程度です。

  • 鉛筆の代わりにシャープペンシルの使用は認められていますか

    筆記用具は、鉛筆またはシャープペンシルとしています。

  • 入学試験当日、気象警報が発令された場合および公共交通機関遅延時の対応について教えてください

    入学試験当日に気象警報が発令されている場合でも入学試験は実施します。ただし、公共交通機関に遅れや運休が生じていれば、開始時刻を遅らせるなどの対応をすることがあります。このような場合には、本校ホームページでお知らせします。

  • 入学試験当日、インフルエンザや他の伝染病に感染した場合の対応について、教えてください

    インフルエンザ等学校感染症に罹患した場合、新型コロナウイルス感染症と診断された、または感染が疑われた場合には、保護者からの連絡(申請)により、追試験を受験することができます。

教育内容

  • 園田学園の6年一貫教育の
    特徴を教えてください

    本校は中高一貫の学校なので高等学校の先生に習うこともありますし、高校生の姿に日々接していますから、自分が高校に進学してからの目標を早くから考える環境にあると言えるでしょう。中学校の3年間では、自学自習の習慣と基礎的な学力をしっかりと身につけることが第一です。その基礎の上に、全員が本学園高校特別進学コースから国公立大学や難関私立大学への進学をめざすことができるより高度な学力をつけてほしいと願っています。内部進学を希望する人は進学コースへ進むことも可能です

  • 学習体制について教えてください

    一人ひとりの理解度に合わせた学習ができるようにと、英語と数学で習熟度別授業を実施しています。この授業では、どちらも進む進度は同じですが、ていねいに基本を学習するか、より高度な応用問題を解くか、一人ひとりの理解度に合わせて学習内容を考えていきます。

  • 補習や休暇中の講座はありますか

    毎週一回、数学の基礎講座を開いており、授業中につまずいている人が指名制で参加しています。また夏休み後半には全員参加の夏期講座を5日間実施しています。3年生になると高校進学後を見すえて冬休み・春休みにも特別補習授業を行います。

  • 検定試験にもチャレンジできますか

    全員が3年間に英語検定試験・漢字検定試験・ビジネス文書実務検定試験にチャレンジします。特に対策が難しい英語検定とビジネス文書実務検定については、検定対策講座で先生の指導を受けることができます。資格取得をめざして学習するので学習意欲も高まります。高校進学後はさらに上級の資格をめざしてひきつづき学習を続けます。

  • 「高等学校教育、大学教育、
    大学入学者選抜の一体的改革」に
    向けての取り組みは

    2017年度より、中学生全員が学習ツールとしてタブレット端末を活用しています。「学力の3要素」として、次の力が必要とされています。(1)十分な知識・技能、(2)それらを基盤にして答えが一つに定まらない問題に自ら解を見いだしていく思考力・判断力・表現力等の能力、そして(3)これらの基になる主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度。つまり、知識・技能を習得するとともに、それらを活用する力を身につけるための教育が求められているのです。各教科の学習の中で、タブレット端末を有効に活用し、基礎学力の充実とアクティブラーニングの視点を取り入れた授業を展開していき

  • 卒業生の進学先は
    どのようになっていますか

    詳しくは「大学合格実績」をご覧ください。

    大学合格実績

学校生活

  • 登校時刻は何時ですか

    登校時刻は8時30分です。8時30分からHRが始まります。月曜日と金曜日が45分授業の6時間。火曜日・水曜日・木曜日が45分授業の7時間としています。土曜日に授業はありません。

  • 制服はどのようなものですか

    アメリカントラッドスタイルをベースとし、カジュアル感を加えた制服です。濃紺のブレザーのトリミング・ワッペン、タータンチェックのスカートの中に入っているギンガムチェックが特徴で、全体の統一感を生み出しています。式典関係にはネクタイを着用しますが、通常の学校生活はノーネクタイもOKとなります。そのためデザインをボタンダウンシャツとし、リラックスして学校生活を送ることが可能となります。また、シャツはブルーを基本にオプションでホワイト・イエローを選べるようにしております。さらに、2019年度からはオプションでスラックスを購入することができるようになりました。
    なお、中学と高校の違いは、ハイソックスの刺繍の色です。

  • 自転車で通学することはできますか

    本校から7km以内の範囲に住んでいる人は、学校の許可を得て自転車で通学することができます。許可されるためには夜間用電灯がついているか、ブレーキが正常に作動するかなど自転車の整備ができていることと自転車総合保険に加入していることなどの条件があります

  • 食堂は利用できますか

    本校には、本学園大学生協が運営する食堂があります。毎日営業していますが、中学生の利用は週に3回(月曜日・水曜日・金曜日)と決められています。高校生になると大学生協に加入して、毎日利用することができますし、本学園大学にある食堂を利用したり書籍を購入したりすることもできます。

  • 携帯電話を学校へ所持することは、
    認められていますか

    携帯電話の学校への所持については、「原則学校への持ち込みは禁止、事情によっては許可」としています。(高等学校は自己責任とし、誓約書を提出し、学校への所持を認めています)登下校時に携帯電話を必要とする場合は、保護者が許可願を提出し、学校で審査の上、所持することを認めることがあります。一方、生徒がネットトラブルに巻き込まれることを防ぐために、専門企業に委託し「スクールガーディアン」というシステムを導入しています。学校としましては、生徒がネット社会で被害者にも、加害者にもならないように情報モラル教育にとりくんでいま