大学入試改革に向けて、英検の取得に力を入れています。英検対策講座に加え、授業の最初の時間を利用して英語の問いに対して英語で答える「英問英答」を毎回実施。生徒が英語に触れる 機会をできるだけ増やすことで実践的な英語力を養います。
朝のHRの時間をモーニングレッスンと称し、英語学習にあてています。ネイティブスピーカーの教員によるPhonics(発音を文字の規則性から学ぶ指導方法)を中心に指導が行われ、生きた語学力を日常の中で身につけることをめざします。
中学校の英語教育の集大成として3年生の11月に 実施されるニュージーランドでの海外研修へ! 学園保有のキャンパスそのだクライストチャーチキャンパスに滞在しながら異文化に触れ、 国際感覚や幅広い視野を養います。
現地の小学校を訪問して交流したり、地元の方と触れ合いながら本物の英語環境の中でさまざまな体験をすることで、英語を聞き取る力は確実に伸びていきます。
姉妹校であるヴィラ・マリア・カレッジは、本校と同じ中高一貫校。日本語を学ぶ生徒とバディを組み様々な授業を一緒に受けます。言葉の壁を超えた交流は一生の思い出です。
羊の毛刈り体験や乗馬体験、豊かな自然と触れ合うアクティビティなど、普段できない体験を通し異文化を学ぶことで心の豊かさを育め、世界の広さを体感します。
宝塚市立末広小学校出身
中学3年生
平塚 華菜さん
中学校では珍しい海外研修があり、本格的な英語と触れ合えることにワクワクしました。日々の学習はALTの先生と実践的に。カードを使ったり楽しく学べる工夫があって、英語がもっと好きになりました。
Q.園田学園中学校を選んだ決め手は?
園田学園に通う従姉妹が楽しそうだったから。
HPで見たニュージーランド研修が決め手になりました。
Q.先生はどんな感じ?
質問をすると、その場ですぐに答えてくれます。
分かるまで根気よく教えてくれて理解が深まります。
Q.勉強や部活、プライベートとのバランスは?
家庭科部は毎日活動がなく勉強時間も作りやすいです。
高校進学に備えて土日も最低1時間は勉強しています。
Q.将来の夢は決まってる?
英語を活かせる仕事に就きたいです。そのためにALTの先生と積極的に会話をするようにしています。
Q.最後にこれから受験を控える小学生にメッセージ!
どんどん新しいことに挑戦ができる学校です。信頼できる先生やクラスメイトがたくさんいますよ!