多彩な体験プログラムやキャリアアップに役立つ資格取得などを通して広い視野を育成。 大学・短大・専門学校など幅広い選択肢に対応できる知識とスキルを養います。
中学校の振り返りからはじまり、一人ひとりの理解度に合わせ数学・英語の基礎演習を習熟度別に徹底して行います。応用力へとつながる基礎的な学力をしっかりと身につけ、自ら学ぶ力を伸ばします。
通常の授業に加えて各種検定講座を開講。将来に活かせる技能を身につけます。また、体験学習など 実社会と関わるさまざまな経験を通して、2年修了時には卒業後の進路を決められるように取り組みます。
個人面談を繰り返し行い、一人ひとりに寄り添う進路指導と希望進路実現に向けた学習計画を立案します。「目標に向けて何をするべきか」を常に意識しながら学習に取り組むことで成長を促します。
農村体験や幼児教育・介護福祉の体験などさまざまな体験学習を設定。人と 関わり合う中で社会を学ぶことは、心を豊かにするだけでなく将来を考えるきっかけにもなります。
1年次より必修授業として茶道 、華道 、着付け、書の作法など日本の伝統文化を実体験を通して学びます。美しい所作を身につけると同時に、物事に対する集中力や品格を養います。
必修授業の検定対策講座を通し、美しい字を書く「硬筆書写技能検定」や、社会人としての基礎力を学ぶ「秘書検定」「ビジネス文書実務検定」に挑戦。キャリアアップに取り組みます。
時間を有効活用し、自分の夢や目標を実現するためには何が必要でどうすればいいのか。目標を達成するための考え方や行動、効率的な時間の使い方を学びます。
夢が決まっていなくても、じっくり自分と向き合うことで幅広い将来が描ける!
・1年SOPASS「日本の伝統文化(茶道・華道・着付け・書の作法から3科目選択)」 ・2年SOPASS「マナー」と「VISION」
・1年、2年探究「7つの習慣J®」および「進路探究」、3年探究「進路探究」
・3年選択A:社会で役立つスキルを学ぶ選択授業。通年2単位。「介護」「情報スキル」「英会話」「ソルフェージュ」「社会貢献」から1科目選択
西宮市立大社中学校出身
高校3年生 総合コース
児島 凛さん
入学時は将来の夢が決まっていなかったので、体験学習が充実している総合コースを選びました。筆ペンや着付けなど、どんな仕事に就いても役立つ内容です。外部から特別講師が来てくれるので、内容も本格的です。
Q.園田学園を選んだ決め手は?
学校説明会に参加した時に、明るい学校の雰囲気に惹かれました。
先生と生徒の仲の良さも決め手です。
Q.総合コースを選んだ理由は?
入学時は将来の夢が決まっていなかったので、
色々な体験学習が受けられるコースを選びました。
Q.勉強や部活、プライベートとのバランスは?
放課後は課題をしています。部活動に入っていなくても学校行事が充実しているので、毎日楽しいです。
Q.将来の夢は決まってる?
言語聴覚士です。学校でも将来について考える授業があり、人の役に立つ仕事がしたいと思いました。
Q.最後にこれから受験を控える中学生にメッセージ!
女子校は大人しいイメージがありますが、園田学園は元気いっぱい!どんな行事も全力で楽しめます。